生活保護受給者の借金の返済
個人破産借金がかさんだことにより経済的に困窮し、生活保護を受けるに至ってしまったという場合、借金についてどのように返済すればよいのでしょうか。
以下では、生活保護を受けた状態での借金の返済について述べていきたいと思います。
- 借金の返済
生活保護を受けたとしても、債権者からは継続的に借金の督促や取り立てがなされます。
そのため、生活保護を原資に借金を返済しようという考えに至るかもしれません。
しかし、生活保護は、受給者が最低限の生活を送ることができるよう自治体から支給されているため、借金の返済に充てることは認められていません。
そのため、生活保護費から借金の返済をしてしまうと、不正受給として生活保護の支給を停止されたり、給付金の返還や徴収金の支払いを求められることになってしまいます。
- 債務整理
生活保護費以外の収入で借金の返済が難しい場合、債務整理の手段は、破産が原則となります。
ただし、生活保護費以外の収入がなければ、任意整理や個人再生といった借金の返済が継続してしまう債務整理の方法を取ることはできません。
したがって、自己破産の方法を取ることになります。
生活保護を受給している場合、自己破産の手続にかかる費用は、生活保護を受給している間は、免除されます。
免除されることにより自己破産を行いやすくなります。
生活保護を受給しているが、借金がある方は、すぐに弁護士に御相談ください。
債務整理・借金問題を弁護士に相談
返済地獄から速やかに救出します!!
借金の御相談
夜間・休日相談、オンライン相談も承ります。
年中無休・24時間予約受付
京都 借金相談
都総合法律事務所 弁護士 高谷滋樹
京都 借金相談
https://kyotosyakin.com
都総合法律事務所
http://miyakosougou.kyoto.jp
https://www.bengo4.com/kyoto/a_26100/g_26106/l_435485/#pro1
https://legal.coconala.com/lawyers/1146
LINE@にて、お友達登録よろしくお願いいたします。
https://page.line.me/492iyygt?openQrModal=true
YouTube チャンネル にて、放映中です。
https://www.youtube.com/channel/UCd_T5ov-pYPnuviH2mKwVag
その他のコラム
債務整理における家族に知られてしまうリスク
任意整理個人再生個人破産債務整理家族に知られることなく債務整理を行いたいという場合、どういったことに気を付ければよいのでしょうか。 債務整理には、自己破産、個人再生、任意整理の方法がありますが、どういう場面で家族に知られてしまう可能性があるのかについて述べていきたいと思います。 結論として、家族に知られずに、個人の借金の整理の手続を完了させることは難しくはありません。 弊所では、多くの実績が
自己破産と裁判所への出席について
会社破産個人再生個人破産自己破産は裁判所を通して行う手続きですから、 裁判官が、申請者から直接お話を聞く必要があると判断すれば呼び出しがあり、出頭しなければなりません。 お仕事をされている場合にはお仕事を休まなくてはなりませんし、「裁判所」というと、なんとなく怖そうというイメージをもって不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。 自己破産の手続きにおいて、ご本人が裁判所に出頭しな