私的整理手続きの代表的な手法 |京都で債務整理、借金問題を弁護士に相談|都総合法律事務所

京都の債務整理借金問題を弁護士に相談

都総合法律事務所

初回相談無料!24時間対応!(留守番電話受付)

電話番号メールでのご相談

私的整理手続きの代表的な手法

私的整理手続きの代表的な手法には、

①任意交渉、

②私的整理ガイドライン手続、

③事業再生ADR、

④中小企業再生支援協議会を通じた交渉があります。

それぞれについて以下で概観したいと思います。

 

  • 任意交渉

任意交渉は、私的整理の中でも最も基本的な方法です。

任意交渉とは、債務者である事業者とその債権者が任意に交渉して合意する債務整理手続きのことをいいます。

したがって、任意交渉における手続きや内容は、当事者間の合意に基づいて定められることになります。

この方法において、特定の機関を利用する必要性はありません。

 

  • 私的整理ガイドライン手続

私的整理ガイドライン手続とは、私的整理ガイドラインという基準に基づいて、債権者と債務者の調整を行う債務整理手続きのことをいいます。

私的整理ガイドラインにおいては、債務者である事業者とメインバンクが共同して手続きを進めていくと規定されています。

しかし、その結果、メインバンクが他の債権者より多くの債権放棄に応じなければならなくなるといった「メイン寄せ」という現象が発生しました。

そのため、メインバンクが私的整理ガイドラインの利用に消極的になり、さらに他の私的整理手続きの整備も進んだことから、現在ではあまり利用されていません。

 

  • 事業再生ADR

事業再生ADRとは、認証紛争解決事業者が、多数の債権者と債務者の意見を聞いた上で、全当事者が合意できるような内容の債務者の事業再生計画案を成立させる債務整理手続きのことをいいます。

認証紛争解決事業者とは、法令に基づき公正中立な立場にある専門家であると国家が認証した民間団体のことです。

事業再生ADRの手順や基本方針などは法令に定められています。

事業再生ADRには相応の費用がかかるため、比較的大規模な事業者の私的整理に活用されています。

 

  • 中小企業再生支援協議会(支援協)を通じた交渉

支援協を通じた交渉とは、公的機関である支援協が事業再生計画案の作成に関与し、債権者との調整を行う債務整理手続きのことをいいます。

支援協とは、中小企業の再生を支援するために、法令に基づいて各都道府県に設置されている機関です。

公的機関である支援協が関与することにより、手続きの公平性・透明性が確保されることになるため、事業再生計画案に対する債権者からの同意を得やすくなっています。

また、手続き費用も比較的少ないため、比較的小規模な事業者の私的整理にも利用されています。

 

会社の債務整理手続は、複雑です。まずは、弁護士に御相談ください。

 

債務整理・借金問題を弁護士に相談

返済地獄から速やかに救出します!!

借金の御相談

夜間・休日相談、オンライン相談も承ります。

年中無休・24時間予約受付

京都 借金相談

都総合法律事務所 弁護士 高谷滋樹

 

京都 借金相談
https://kyotosyakin.com

 

都総合法律事務所
http://miyakosougou.kyoto.jp

https://www.bengo4.com/kyoto/a_26100/g_26106/l_435485/#pro1

https://legal.coconala.com/lawyers/1146

 

LINE@にて、お友達登録よろしくお願いいたします。

https://page.line.me/492iyygt?openQrModal=true

 

YouTube チャンネル にて、放映中です。

https://www.youtube.com/channel/UCd_T5ov-pYPnuviH2mKwVag

 

その他のコラム

会社破産と代表者

  会社が破産しても、法律上、代表者個人は会社の債務について責任を負わないのが原則です。 ただし、代表者個人が会社の連帯保証人等になっている場合には、代表者には会社の借金を返済する義務があります。 代表者が自己の財産を処分することで会社の残債務を弁済できるのであれば問題はありませんが、それができない場合は、会社の破産と同時に代表者も破産を申立てることになります。

会社破産における偏頗弁済

会社破産においてしてはならない行為として、偏頗弁済が挙げられます。 偏頗弁済とは、特定の債権者のみを優遇するような弁済を行うことを言います。 破産を検討している段階であるにもかかわらず、一部の債権者のみに弁済する行為などが偏頗弁済に当たりえます。   偏頗弁済が禁止されている理由は、債権者平等原則に反すると考えられているからです。 債権者平等原則とは、全ての

会社の破産とは

会社の破産とは、借金、債務を支払えない状態の会社を清算する手続きのことを言います。 会社の破産は裁判上の手続きです。 そのため、裁判所に破産を認めてもらう必要があります。 会社の破産が裁判所に認められるためには、①支払不能、あるいは②債務超過である必要があります。 ①は、会社の債務が支払えず、資金繰りができない状態のことを言い、 ②は、単純に言えば、貸借対照表の純資産

私的整理とは。 

法人の倒産・再生といわれる手続きとしては、破産、民事再生、会社更生などが挙げられることが多いです。 これらは法律上に定めがある手続きです。   一方で、法律に定められた法的手続きによらずに債務整理を行うことも可能です。 この債務整理を「私的整理」といいます。   私的整理も、法律上の手続きと同様に、再建型と清算型があります。 再建型の債

自己破産と裁判所への出席について

自己破産は裁判所を通して行う手続きですから、 裁判官が、申請者から直接お話を聞く必要があると判断すれば呼び出しがあり、出頭しなければなりません。 お仕事をされている場合にはお仕事を休まなくてはなりませんし、「裁判所」というと、なんとなく怖そうというイメージをもって不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。   自己破産の手続きにおいて、ご本人が裁判所に出頭しな

夜間・休日でも相談可能!24時間受付!

夜間・休日でも相談可能!24時間受付!

050-5362-7577

24時間対応(留守番電話受付)

LINEやWeChat、Skypeでの
御連絡、法律相談も可能です。

  • 共通ID

    hlawosakajp
  • LINE
  • WeChat
  • Skype
電話番号050-5362-7577 メール LINE